雷の声が聞こえ始めるこの候

大気は不安定になり雪や雹が降ることもあるそう

マヌルネコが「今 雷の声が聞こえたね」って顔してます

天の四方を守護する四神のひとつ玄武は首の長い亀に蛇が巻きついた霊獣 

北の星座を守るとされています 

キトラ古墳 高松塚古墳の壁画にも玄武は描かれています

アカ族 カレン族 モン族 ラフ族 リス族 ヤオ族

東南アジアの山岳少数民族が愛用していた古いビーズ

色とりどりのガラス玉の花が咲きました

東京駅の地下道を歩いていると

自分がアリになってしまった気分になってきます

出口から出てくる人を上空から観察できたら巣穴みたいに見えるかな?

 

今日は旧暦三月三日 なのでかわいい二匹のうさぎさん

中国古代神話ではチベット北部崑崙山脈に住む仙女の庭に

三千年に一度実をつける桃の木があり

その実を一口食べると六百年寿命が延びるのだとか…

スノーライオンの4本の足は計り知れない大きなもの

(愛・思いやり・平静・喜びの共感)を表しているそうです

今日の暦は港区櫻田神社の獅子です

何となく笑ってるような…

陰翳から生まれる美しさ

おぼろな光が差し込む部屋で

たまには蛍光灯を点けずに宝物を愛でてみてはいかがでしょうか?

……ですよね?谷崎さん

 

アジアの多くの地域では古くから藍染は行われてきました

こちらのストールが作られた地域では

マメ科とキツネノマゴ科の植物から染められています

今年もくるくると中庭のオシダが芽吹きました

わさわさとシダ類ばかりが繁るのでカナヘビが恐竜に見えてきて

いつか石炭や珪化木が採掘できそうな気配です

近くの中山法華経寺の三門には貧・瞋・痴

(貪欲・怒り・愚かさ)を解脱するという教えがあります

境内に咲いていた和菓子の様な乙女椿です

 

またお会いしましたね どうも ヒトコブラクダです

僕の家族のパシュトゥーン族の装飾品です

シャリシャリ鳴る音は防犯の役目もしています

菜虫ではないですがキアゲハです

幼虫はニンジンなどセリ科の葉を好んで食すそう

苦いのが好きだなんて 大人びてるね幼虫さん

旧暦2月15日はお釈迦様のお亡くなりになった日(新暦3/9)

新暦に合わせこの数日間 東福寺(今年は中止)泉涌寺などで涅槃図を見る事ができます

今日の暦は南禅寺の水路閣

少数民族の古い髪飾り

深くて やさしい 銀の色

純朴で愛嬌のある装飾がお気に入りです

さび色の若いウミネコ ころころ波にゆられる小石の音

いつも遊んでいた浄土ヶ浜

震災後 少しだけ景色は変わりましたが

極楽浄土の風情はそのままです

燃える三つの宝珠が描かれた水盤

港区の櫻田神社は都会の街並みにぎゅっと挟まれ鎮座されています

かつてポタラ宮の塗装には

蜂蜜などを混ぜた塗料を使っていたそうです

ヤオ族 男性の上着です

どんなひとが針を刺して どんなひとが纏っていたのか

想いを巡らせ羽織ります

昔々 遠い西の国には

青く輝く果実をつける不思議な木がありましたとさ… 

なんちゃって 

冬眠から目が覚めました

どうも ニホンアマガエルです

僕の友達もどこにいるか探してみてね

三井寺の隣に鎮座する三尾神社

御神紋はうさぎさん

琵琶湖疎水の歴史も見ながらたどり着けます

チベットで大切に守られてきた

大粒の琥珀とトルコ石

雨ニモマケズ 

あなたをこっそりのぞいてます

西本願寺 国宝唐門の獅子です

2022年3月まで修復中です

どうも ヒトコブラクダです 西域の装飾品です

こめかみ シャラシャラ 

早く夏が来ないかな

香炉の煙 ゆらりゆらり たなびくケロ⋯

二十年間に集めた古代水晶

二千年経った今もほんのりと淡く透き通って 

やさしく煌めいています

ドングリにちょっと似ている宝珠

ぼくも欲しいな

どこかの木になってないかなぁ

もち米などを入れてアカの人たちが使う竹かごに

お庭の草花を飾ってみたりしています

ザオ(ヤオ)族の女性の上着 

毎年春が近づいてくると広げて眺めて袖を通します

ずっと大切に着続けています

日比谷シャンテの地下道にある著名人の手形

その中にドラえもんの手形もあります

ドラちゃんに親指があるって知ってました?

yunyaの「yu」はチベット語の「トルコ石」から…

縁起の良いデザインで数珠袋を2種類作りました

数珠だけではなくお気に入りの宝物袋としてもお使い頂けたらうれしいです

大濠公園 昔は入り江だった大きな池を覗いてみると

ブルーギルの皆さんもこちらを覗いていました

今日の日の入り 東京 17:21     京都 17:37     熊本 18:01  

冬も眠いけど たぶん 春も眠いにゃ

京都 神護寺のバジュラです

 さて どこにあるでしょう? 

ボクはいつか 白くてつるつるのシャンカに触ってみたいなぁ

オピウムウェイトさん達が天秤にのせるお豆を摘みにきたのかな?

うぐいすさんにもあげるらしいです

近所からのスカイツリー

空気の澄んだ日は奥多摩の山々が見えます

どうも ヒトコブラクダです

マザリシャリフまで遠出してみました

いつか皆さんを乗せてこの景色を見せられるといいなぁ

お気に入りの 古いアカ族の衣装 

意図を感じさせないこの色彩感覚はどんなにまねして作ろうと

豊かな地域の人々には 越えられないのかなぁ⋯

オニオオハシです オニってついてるけど

僕は豆じゃなくて大好きな果物を

ぽいっとなげて ぱくってするよ

みんなに福がきますよーに

須弥山

水晶・ラピス・ルビー・金などで造られているとか⋯

ヒマラヤ水晶も運ばれていたのかな

古いヤクのベル

透き通る音が響きます

カラコローン

冷蔵庫の扉を散歩していると⋯

ガパオライスを見つけたケロッ

タイ料理と蛙のかわいい磁石です

実用性のない物は無駄だと言う人がいるかもしれません

使うことはないけれど 美しい 愛しい

そう感じられる物がいつも視線の先にある方が

心をつるつるにしたり豊かにするような気がします

赤ザオ族の住む森の色と藍と赤と銀の装飾

この神秘的な調和に本当の美しさがある様な気がします

どうもヒトコブラクダです 

ほぅ… これは遊牧民の首飾り 古い25パイサコインがついてますなぁ

チベットでは龍の目撃情報が幾つもあるらしいです

この写真は‥‥ピラルクです

古都フエ ランプの陰影

束ねた蒼い黒髪 琉金のように街を泳ぐアオザイ

ゆらりゆらり

東京中央郵便局のぽすくまです

いつもみんな忙しそうでちょっとさみしいです

またお会いしましたね

ええ もちろん おそうめん美味しかったですよ

今日はこれから鹿さんとフキの花を探しに行く予定なんです

どうも ヒトコブラクダです この刺繍の感じ 私に似合うでしょ?

本日の日の入り時刻

根室16:00  千葉16:52   那覇18:01 

エゾリスさんの夜はまだ長いね

昔々きれいなビーズが作られて

海を渡ってラクダに乗って牛とか飛行機とか京成線とかに乗って 

ここまでたどり着きましたとさ

これはどこに入れようかな? 

あれっ?キジさんの声かな? まだ寒いけど

今年最初のカレー タマネギ ピーマン エリンギ入ります

木版を

更紗に

 ぺったんこっと

大倉集古館は6メートル動いてリニューアル

国宝普賢菩薩騎象像 

1月26日まで拝観できます

ホトトギスの花です

開花の時期は秋ですが最近まで咲いていました

今日は鯉たち

東方美人茶で泳ぎます

くるくる すいーすいー いい香り♪

あったかそうめん食べに三毛さんと待ち合わせにゃ

もちろん三輪明神様にお参りします

お願い事を耳元でささやいてください

ガネーシャ様に伝えておきますね

今年もよろしくお願いいたします